HOME
PROFILE
BLOG
PRIVACY
BLOG
2020年09月13日
正しい情報の把握
めでたい脳味噌をしていた私はあらゆる物事を楽観的に考えていました。例えば、ある人がいて、その人を判断する材料は「頑張ってるからOK!」というように根拠なき感覚主体の判断をしていました。ただ、それでは経営はできません。理不 […]
2020年09月12日
器
人間の器とは何だと思いますか。私は「理不尽」を許容する力だと思います。「受け入れる」とは違います。通してはいけない理不尽も世の中にはありますので、それは戦う必要があります。守るべきものは守る必要があるからです。ただ、なん […]
2020年09月09日
過去を捨てる
昨日、プロフェッショナルで車いすテニスの国枝さんが出演されてました。金メダルを2度勝ち取った経験がある国枝さんですが、すごいなと思ったのはその姿勢です。まず常に自分自身に変化を求め、2度金メダルを取った時のフォームを捨て […]
2020年08月27日
メールの返信の速さ
よくビジネス書でメールのレスポンスが速いことが仕事ができるかどうかをはかると言いますが、その意味がやっと理解できました。メール対応の三流はそもそもメールを読んでいない。重要なお知らせにも関わらず、関係ないと思って全く頭に […]
2020年08月11日
呼吸
突然ですが、仏陀が最も大切にしていたことは「呼吸」だそうです。「生きる」を「息る」というように捉えていたほど、呼吸を大切にしていました。そんな仏陀は当時にしては長い80年の生涯を送ったそうです。実際にお坊さんは長生きで瀬 […]
2020年08月09日
体調
アンソニーロビンスという全世界で情熱と熱狂を生み出しているギンギンのオフィシャル髭ダンディがいるのですが、その人が一番大切にしているのは「情熱」ではありません。むしろ、それを一番にしていてかなり苦しい時期があったそうです […]
2020年08月05日
アリよさらば
これはあくまでも私の考えですが、人生にはプラスとマイナスの軸があって、プラス2を取ろうとするとマイナス2を引き受ける覚悟が必要になります。マイナスというのは嫌な出来事や嫌われること、敵などです。さらにプラス10を取ろうと […]
2020年07月12日
フォーカス
シンプルとは簡素にすることではありません。シンプルとは、複雑さの中にあるものを、削ぎ落とすだけ削ぎ落としてたどり着ける境地です。色々な考えを経て、様々な通り道をして、数々の失敗を乗り越えてたどり着けるものです。言いたいこ […]
投稿のページ送り
前へ
1
…
28
29
30
31
次へ