HOME
PROFILE
BLOG
PRIVACY
BLOG
2020年10月25日
反対側を視よ〜右ストレートから学ぶ、左腕の重要性〜
私は昔から大の格闘技ファンです。K-1やPRIDEを中学生ぐらいからずっと見続けてきました。格闘技への見識を広めるために、より学びを効果的にする方法として、自分で実践してやってみようと思いました。 いつもお世話になってい […]
2020年10月22日
お座りは計画的に
ある研究で、1時間座り続けると、22分寿命が短くなると言う研究があるそうです。しかも、その座っていた時間を土曜日日曜日に運動することで、返そうとしても、あまり意味がないそうです。 あくまでも1つの研究結果ですが、自分自身 […]
2020年10月20日
「お先にどうぞ」の紳士さ
「お先にどうぞ」と言える紳士さを心がけたいといつも思います。 相手が自分に対して意見を言ってきた場合、自分を正当化する反論をすることも可能ではありますが、相手がそもそもその話をしてくる意図や経緯などを考え、一歩冷静にひい […]
2020年10月18日
スクラップ&ビルドとマインドフルネス
「スクラップアンドビルドでこの国は立ち上がってきた。今度も立ち直るだろう」 劇場版『シン・ゴジラ』での言葉です。これまで日本は明治維新や第二次世界大戦での敗戦から何度も立ち上がってきたことを示す言葉です。 私はこの言葉に […]
2020年10月15日
人生をドラクエで考えると
「曽我美さんは大変そうですね」という声をよく頂戴します。たしかにいつも忙しなく動いているのでそう思われるのだと思います。でも、人生の時間は限られているので、色々な世界を見てみたい、これが私を突き動かす欲求です。 何も自分 […]
2020年10月11日
インターコンチネンタル MEGURI&SPA
古来、男性は化粧をしていた。 今の時代でこそ化粧をする男性は増えたものの、一昔前では考えらませんでしたし、自分自身も抵抗がありました。 本日、福利厚生の一環で大阪梅田のグランフロントにあるホテルインターコンチネンタルのM […]
2020年10月11日
違いがもたらす効能
自分と違う意見をもらえることはとても有難いと最近より一層感じるようになりました。A案とB案があって、私はA案を提示して、相手がB案を提示する場合です。特にB案の存在に気が付いていない場合は大変な財産です。学びの機会になる […]
2020年10月07日
テリトリーを破れ
「それは私の仕事なんですか?そんな説明は受けていません」と、何かがあれば顔を真っ赤にして怒る人たちがいます。その仕事をやりたくないからか、説明を受けないと動けないからかわかりませんが、そういう人は事前に説明があれば何も文 […]
投稿のページ送り
前へ
1
…
26
27
28
…
31
次へ