HOME
PROFILE
BLOG
PRIVACY
BLOG
2022年10月09日
Using other language is a great way to change feelings
「できない」「無理だ」などと言うように、閉塞感に襲われる事はないでしょうか。また、「最悪だ」「ありえない」「なんてことをしてくれたんだ」のように、他人に対して攻撃する気持ちが強くなることもありませんか。 良い方法がありま […]
2022年10月09日
Education is teaching and nurturing
Education is teaching and nurturing 教育とは字の如く、「教える」と「育てる」の2つの動詞によって成り立ちます。しかし、教育の世界において、教える事は得意でも、育てることが苦手な人は多い […]
2022年10月09日
What we should do understand is not information, human being.
この世界は情報で溢れかえっています。本当に常時我々の脳に情報が注ぎ込まれる時代です。そして、脳は退屈を嫌うので、新しい情報を求めてスマホに手を伸ばす習慣が現代人の生活に染み付いています。ちなみに、ここで言う情報と言うのは […]
2022年09月29日
1人では情熱だが、複数人が同じ情熱を持てば、熱狂になる
1人の人がすごい情熱を持っているとしましょう。しかし、その情熱が周りの人に伝わらなければ、それ以上を広がっていく事はありません。その人も、同じ情熱をずっと持ち続ける事は難しいので、いつかその燃え上がる火が消えてしまう時が […]
2022年09月28日
効率よく、は本当に効率が良いのか?
自分の大学受験のときの話に戻りますが、私は塾に通っていなかったので、当時のセンター試験や二次試験において、効率の良い勉強の仕方は今となってはできていませんでした。例えば、数学は記述試験でも大変得意な科目だったのですが、マ […]
2022年09月11日
コエカケ
教育において、コエカケは非常に重要です。 なま身で生徒と関わることが、生徒を何より伸ばします。その際になま身でぶつかるコエカケが、相手の心に鮮烈に残るものです。 このコエカケ、今のヤングたちは欲していると思います。大学生 […]
2022年09月02日
こどもたちから学ぶこと
子どもたちはいつも無条件に、無制限に、無目的にこの世界を駆け回っています。その彼らと接することで、彼らの中に自分の人間としての生命を見ます。本来、私たちは大人でも、子どもでもなく、人間です。人間が人間として生きると言うこ […]
2022年08月28日
勉強に集中できないときは小テストを
勉強中になかなか集中できない場合は 小テストをすることがおススメです。 小テストは以下のようにメリット尽くしです。 「メリハリをつけて解く習慣がつく」 「制限時間内に解く感覚が身につく」 「わかっていない単元・わか […]
投稿のページ送り
前へ
1
…
13
14
15
…
30
次へ