HOME
PROFILE
BLOG
PRIVACY
BLOG
2020年12月20日
生活の中に仕事があるのか、仕事の中に生活があるのか
落合陽一さんの言葉によると、もともと日本人は仕事の中に生活があるという文化が根付いていました。実際に、〇〇道と言う考え方が根付いており、仕事を通して、自己の成長や人生を豊かにしていくという考え方が日本には古来からあるよう […]
2020年12月16日
最も重要なビジネススキルは体調管理
社会において様々なスキルが求められますが、社会人に求められる最も重要なビジネススキルは体調管理であると私は思います。体調管理できていれば大きく3つのメリットがあります。 1つ目は時間が圧倒的に節約できることです。体調が悪 […]
2020年12月14日
質への飽くなき姿勢と視線
昨日、YouTuberの方の講演会を聞く機会がありました。そこであった話なのですが、10分の動画をアップする際に、編集時間はどれくらいかご存知でしょうか。その方は40時間から60時間の編集時間をかけていると言っていました […]
2020年12月10日
ストレスマネジメントは環境からアプローチ
ストレスマネジメントは大変重要です。まず、第一に重要な点は自分が何からストレスを受けるかを明確にすることです。そして、そのストレスに対処する方法を気合ではなく物理的に、戦略的に施策を取ることです。 例えば、私自身のストレ […]
2020年12月09日
滅私奉公〜ハットトリック以上の価値〜
今の時代において最も嫌われる言葉の1つが「滅私奉公」ではないでしょうか。確かに、この言葉を聞くと、会社のために全てをなげうってと言うような意味に聞こえるかもしれません。しかし、それは全く違います。滅私奉公と言うのは、結局 […]
2020年12月01日
人に恵まれることが1番の成功
本日は私の人生の中で最も大切な出来事の1つがちょうど10年を迎えた日になります。全ての始まりはこの場所からといっても過言ではないほど、その場所に成長させてもらいましたし、たくさんの人に恵まれることが1番の成功尊敬できる仲 […]
2020年11月29日
引き算は自分の意思で
歳をとれば失うものが多くなると常々思います。そういった中で、重要な事は自分でそぎ落とすもの、捨てるものを決めることです。そうすることで、思考が洗練され、よりこれまで経験してきたことを生かして本当に重要なイシューにフォーカ […]
2020年11月29日
後輩が憧れるのは本当にそういう姿か
よく私は人から「そんなに働いていては後輩たちが真似したからない」、「そんな姿を見て後輩たちは誰も憧れない」と言う声をいただきます。その意図するところは、たくさん働いている姿を見て後輩たちが自分たちがそんなふうになりたくな […]
投稿のページ送り
前へ
1
…
23
24
25
…
31
次へ