HOME
PROFILE
BLOG
PRIVACY
BLOG
2021年05月23日
出世の報酬は成長だ
出世をすると地位やお金を手にすることが一般的だ。ただ、働き方革命が声高に叫ばれている社会であっても一昔前に出世をした人は働いている時間で計算すると実は出世前とそれ程変わらない人もいるかもしれない。地位に関しても板挟み状態 […]
2021年05月23日
言葉を選んでPDCAを回す〜語彙拡大のススメ〜
ビジネスマンとして己を磨くのであれば「話し言葉」と「書き言葉」をまずは使い分けられるようになることが重要です。現代はラインやSNSなどの短い文面でのやり取りに慣れているため、メールのような文でも意識しなければ話し言葉にな […]
2021年05月18日
課題意識が成長の出発点
課題意識を自発的に持つかどうか、これで人生が変わります。 課題意識には2種類あります。自分に対する課題と他人に対する課題です。結論から言うと、他人に対する課題は解決が難しいです。他人はなかなか変えられないからです。よって […]
2021年05月10日
話し方はスピード・スピード
今の時代にはスピードが心地良い。自分の隠れた強みを知る機会が最近ありました。プレゼンの機会があり、発表時間も短かったため、内容を凝縮しました。それでも全て話終わらず最後の手段として早口で早すという物理的手段に打って出まし […]
2021年05月09日
人間関係で仕事をしない〜ウェットな職場関係からの脱却〜
日本では「飲みニケーション」という言葉に代表されるように社員を家族と捉える風潮がある。それが全て悪ではないが、人間関係に依存した家族経営で組織を作ると、その人がいなくなれば当然組織は混乱の渦の中となる。変化が激しい時代で […]
2021年05月09日
オンライン時代における漢字の存在感
オンラインやオンデマンドの時代でスライドの作り方も変わってきたように思う。前まではスライドの文字は極力減らし、口で伝えることが重要だったが、場を共有することが難しいため、オーディエンスの感触・反応を見ながら臨機応変に一体 […]
2021年05月01日
多忙なビジネスマンが生き抜くためのメールのルール
自分自身が仕事をしてきた中で重要なスキルの1つとしてメールとの付き合い方が挙げられる。今回はメールとの付き合い方で自分自身が経験から学んだ重要だと感じる5つのルールについて解説します。 ①レスポンスは可能な限り早く 一度 […]
2021年04月18日
ハピネスアドバンテージ
皆さんは幸福優位性、ハピネスアドバンテージという言葉をご存知でしょうか。ショーン・エイカーさんの著書、「幸福優位 7つの法則」に書かれている内容です。簡潔に言うと、成功するから幸せになるのではなく、幸せだから成功するとい […]
投稿のページ送り
前へ
1
…
18
19
20
…
32
次へ