ボクシング:まっすぐ
ボクシング初心者として、日々の練習の中で「まっすぐ打つ」ことの重要性に気づきましたので、共有させていただきます。
ついついパンチを強く打つことばかりに意識が向いてしまいますが、実際に試合を想定すると、何よりもパンチを「まっすぐ」に打つことが重要になります。パンチをまっすぐに打つことで、最短距離で相手にヒットさせることが可能になり、結果的に相手の防御が間に合わない確率が高まります。また、まっすぐな軌道でパンチを打つと、そこから少し軌道を調整するだけで簡単にターゲットを変更できます。逆に、最初から狙いをずらしてしまうとパンチの軌道がブレやすくなり、命中精度が下がってしまいます。
初心者の段階では、ターゲットを過剰に意識してしまうことでパンチが曲がったりブレたりしてしまいがちです。最初からまっすぐに打つことを徹底することでフォームが安定し、パンチの精度や威力を確実に向上させることができます。また、まっすぐ打つことにより、身体の軸が安定しバランスも良くなるため、次の動作への移行もスムーズになります。
パンチをまっすぐ打つコツとしては、心の中で常に「まっすぐ」という言葉を意識し、ストレートとジャブが同じラインを通るように練習するとよいと感じました。フットワークの面でも、まっすぐに位置取りをすることで常に相手の正面に立つことができ、有効打を当てやすくなります。
今日の練習を通じて、「まっすぐ」という基本がいかに大切かを改めて実感しました。この気づきに感謝し、初心者としてさらに成長できるよう努めていきたいと思います。