ボクシング:足の薬指に注目する

ボクシング初心者として練習する中で、最近足の裏の重心を強く意識しています。これまで内側にも外側にも偏らないように気をつけていましたが、練習を続けるうちに一つ気づきがありました。

それは、「重心を薬指の方向に向ける」という感覚です。

薬指の方向に意識を向けると、自然と上半身も下半身も余計な力が抜けて、身体が足裏の真ん中にしっかり乗る感じがつかめました。これは、「ビモロシューズ」の仕組みと共通しています。ビモロシューズは靴底にバーがあり、その中で一番長いバーが薬指方向に伸びています。これにより、身体の軸がぶれず、無駄なく力が伝わるのだそうです。

ボクシングも同様で、足裏の薬指に意識を集中させることで、力を効率よく拳まで伝えることができる気がしています。これからのトレーニングでは、足の薬指に向かう力のベクトルを意識して、無駄のない美しい動きを目指していきます。

皆さんもぜひ一度、「薬指への意識」を試してみていただけますと幸いです。