人間関係で仕事をしない〜ウェットな職場関係からの脱却〜

日本では「飲みニケーション」という言葉に代表されるように社員を家族と捉える風潮がある。それが全て悪ではないが、人間関係に依存した家族経営で組織を作ると、その人がいなくなれば当然組織は混乱の渦の中となる。変化が激しい時代では組織は流動性に対応する能力が重要であり、家族経営は真反対の概念のため、やはり変化する必要性を痛感する。私自身も人間関係に依存するという仕事の仕方が染み付いていたことからも自戒の念を込めて書きたい。

ただ、このウェットな関係からの脱却は日本の組織を前進させる上で重要な視点だと思う。暗黙の了解、阿吽の呼吸という日本のお家芸は国際的には全く通用しない。むしろ流動的な文化を醸成する足枷の最たる例ではないだろうか。同じ所で働き続けることで見えてくる部分もある。だが、流動性を欠けば多くは温床が生まれる

ドライな人間関係でも支障なく仕事を進める感覚を会得することがまずは重要だ。対面で会うというある対面主義からも卒業して、非接触でも仕事を卒なく進められる感覚を研ぎ澄ます必要を日々感じる。