• Education
SOGAMI BLOG
  • Education
  • Education

2022年10月

  1. HOME
  2. BLOG
  3. 2022年
  4. 2022年10月
  • 教育

    Bone Conduction 

    日本電産の永守社長の本に、次のようなエピソードがありました。 困難な出来事に見舞われた際、社員に「できる」とまずは口にしてみようと言うことを提示しました。社員は100回「できる」と口にしましたが、社員からは「できる気がし […]
    • AKIRA SOGAMI
    • 2022年10月23日
    • 教育
  • 教育

    A life to make own black history

    人生は自身の黒歴史を作る事が1つの目的であると思います。非常にわかりやすいのか、自身が出演するYouTubeです。1年前の映像を見ると、髪はボサボサで、テンションも低く、表現力も乏しいので、今見ていて気持ち悪い感覚になり […]
    • AKIRA SOGAMI
    • 2022年10月23日
    • 教育
  • 教育

    つながること、つながらないこと

    アップル製品のすごさは何だと思いますか。スタイリッシュなデザイン、使いやすさ、スペックの高さなど様々な素晴らしい店があります。私はその中の1つが1つで完結すると言う点です。iPhone、MacBook、Apple Wat […]
    • AKIRA SOGAMI
    • 2022年10月16日
    • 教育
  • 教育

    防弾少年団〜BTSから学ぶ〜

    皆さんはBTSを知っていますか。
    • AKIRA SOGAMI
    • 2022年10月16日
    • 教育
  • 教育

    勝ちイメージ〜第133回天皇賞(春)〜

    • AKIRA SOGAMI
    • 2022年10月16日
    • 教育
  • 教育

    English made me happy

    前回、他の言語を使う利点についてお話ししました。日本語は本当に奥深く素晴らしい言語であると同時に、この国で暮らせば暮らすほど、学ぶことが多くある言語であると思います。ただ、一方で日本語の弱点もあると思っています。今回は、 […]
    • AKIRA SOGAMI
    • 2022年10月16日
    • 教育
  • 教育

    Using other language is a great way to change feelings

    「できない」「無理だ」などと言うように、閉塞感に襲われる事はないでしょうか。また、「最悪だ」「ありえない」「なんてことをしてくれたんだ」のように、他人に対して攻撃する気持ちが強くなることもありませんか。 良い方法がありま […]
    • AKIRA SOGAMI
    • 2022年10月9日
    • 教育
  • 教育

    Education is teaching and nurturing

    Education is teaching and nurturing 教育とは字の如く、「教える」と「育てる」の2つの動詞によって成り立ちます。しかし、教育の世界において、教える事は得意でも、育てることが苦手な人は多い […]
    • AKIRA SOGAMI
    • 2022年10月9日
    • 教育
  • 教育

    What we should do understand is not information, human being.

    この世界は情報で溢れかえっています。本当に常時我々の脳に情報が注ぎ込まれる時代です。そして、脳は退屈を嫌うので、新しい情報を求めてスマホに手を伸ばす習慣が現代人の生活に染み付いています。ちなみに、ここで言う情報と言うのは […]
    • AKIRA SOGAMI
    • 2022年10月9日
    • 教育

ページ一覧

PROFILE
BLOG
Privacy Policy
2022年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 9月   11月 »
©︎ 2020-2022 SOGAMI BLOG